「ARIA The CREPUSCOLO」
ARIA新作映画、「ARIA The CREPUSCOLO」の続報が♪
http://www.ariacompany.net/
2020年冬に完全新作公開の情報が出た時、すごく嬉しいけど、
OVA?映画? 映画だと延期になるのでは…と心配していたので、
正式に2021年春公開になって、むしろ安心しました。
どうか、その頃には諸々落ち着いていますように…。
・[Game R18]と[Drama CD]18歳以上推奨分の続きは、18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
・アロマやハーブは、体質・体調等により禁忌があります。使用は自己責任でお願いします。
ARIA新作映画、「ARIA The CREPUSCOLO」の続報が♪
http://www.ariacompany.net/
2020年冬に完全新作公開の情報が出た時、すごく嬉しいけど、
OVA?映画? 映画だと延期になるのでは…と心配していたので、
正式に2021年春公開になって、むしろ安心しました。
どうか、その頃には諸々落ち着いていますように…。
ものすごく久しぶりのレオン×くるみです。
ED3後、私的設定の発生時間順では〔終わらない物語〕より前で、
ややシリアス寄りの微糖です。
2017年秋頃に書き始めて、前半の地の文と全体の会話の流れまでは、
わりとすんなり書いていたのですが、後半の地の文で大苦戦し…。
書いては消す→しっくり来る言葉が浮かばす放置→少し時間を置く
→書いては消す…を繰り返すうちに、2020年になっておりました
だいぶ迷走しましたが、先月半ばくらいからは、
キーボードを叩きながら次の言葉が浮かぶ感覚も戻ってきて、
最終的に楽しく書き上げることができました。
なけなしの文章力がさらに落ちている感じは否めませんが、
少しでも楽しんで読んでいただければ嬉しいです。
管理が難しくなってきた為、通常版とシンプル版を統合しました。
スマホ向けに改行位置などを調整しています。
(雑記は申し訳ありませんが、PC向けの改行位置のままになります)
PC向け表示は、SRWare Iron83、Firefox78、Microsoft Edge44、
スマホとタブレット向け表示は、Ironのデベロッパーツールと、
iPhone8の実機で確認しています。
たぶん大丈夫だと思うのですが、何か問題がありましたら、
メールフォームからご連絡いただけると嬉しいです。
その他の変更点は下記の通りです。
・拍手ボタン→♥ボタンに変更
ようやくページ遷移なしでお礼画面を表示できるようになりました。
以前からお借りしている拍手CGIをカスタマイズしただけなので、
見た目は♥ボタンですが、中身はWeb拍手です。
・ロゴとバナー
ずっと作り直したかったのですが、画像ソフトが上手く扱えず…。
今回はオンラインツールのCanvaで作りました。
使いやすいし、無料で使えるフォントも結構多くて、便利ですねー。
背景透過が使いたくて有料版の30日トライアルを申し込みましたが、
上手く透過できなくて、結局別の画像ソフトも新たにDLしました
・雑記のログ整理
データベースの容量がだいぶ大きくなっていたので、
古い雑記を削除しました。
シチュCDは、正直なところジャンル自体にちょっと飽きてしまい、
昨冬あたりから急激に熱が冷めてしまったのと、
ロットアップしていたり、通販サイトがなくなった作品もある為、
サイドバーの応援リンクを外しました。
渡り鳥バンドの皆さま全員集合のリモート演奏で、
「どんなときでも、ひとりじゃない」がッ!!
https://www.youtube.com/watch?v=d4IX9DQDKDk
WA2のOPですが、ゲームを知らない人にも聴いてほしい、
素晴らしい歌声と演奏です。←何度見ても泣いてる人
渡り鳥バンドの皆さま、本当にありがとうございますッ!
諸々落ち着いたら、Score Re;fire #3があるといいなあ。
昨日のニュースで、マスク装着時の暑さ対策として、
ミントのオイルを使っているという人がいて、
少し気になったので、一応こちらに書いておきます。
ペパーミントやハッカなどは、体感気温は下げますが、
体温自体は下がりません。
なので、使い過ぎると、体温上昇に気付くのが遅れて、
逆に熱中症の危険性が高くなる場合があります。
暑さ対策にペパーミントやハッカを使う時は、
量や頻度にちょっと気を付けてくださいねー。
それにしても、気温が高くなると、長時間のマスクは辛いですね…。
感染後咳嗽で数ヶ月咳が続いた時は真夏もマスクをしてましたが、
あの時はどうしてたんだっけ??
寝たまんまヨガで、Rest and Relax キャンペーンとして、
下記3作品が5/31まで無料になっています。
https://www.studio-yoggy.com/yndapp/
・Deep Relaxation Short
・Deep Relaxatioon Long
・Energy Healing
私は引き続き「Energy Healing」を愛用していますが、
相変わらず、途中で寝落ちしてます。
1回目のサンカルパまではだいたい起きていられるんですが、
ボディスキャン辺りでほぼ落ちます。
イメージングまでずっと起きていたのは、数回だけかも…。
しばらく寝落ちして、また途中で目が覚めたり、
ガイドの音声終了後に、終わったことに気付いて目が覚める、
といったことはありますが、その後の寝付きも悪くないし、
使っている方が寝起きもいい気がします。
ほぼ毎回ボディスキャン中に寝落ちしてしまうなら、
別に「Energy Healing」じゃなくても良さそうですが、
私はナレーター版の方が、聞いていて落ち着くので…。
ただ、リニューアルリリース当初のキャンペーンで、
旧作も無料DL済だし、たまには他のを使ってみてもいいかも…?
予定通り、ひめたいのリプレイを始めました。
何度目でもやっぱり楽しい! ほんとに大好きな作品です♪
(校正不足なのか、たまーにちょっとおかしな文章もありますが…)
茉莉花&薫&流星+サナの関係性がめっちゃいいんですよー!!
レビューは概ね高評価なのに、何故こんなにマイナーなんだ
18歳以上でラブコメ好きで、18禁シーンが大丈夫な方は、
体験版だけでもやってみてほしい…。
体験版が楽しめたら、本編はその何倍も楽しめますよ~。
http://kalmia8.jp/himetai/
ほぼバカップルなピロートークです。
あとがきに私的設定について少し書いています。
会話の間に入れた文章が長いので、PC版・シンプル版、
どちらもちょっと読みにくいです
そして、シンプル版トップに年始のご挨拶が残っていたことに、
今日気付きましたorz
PC版は3月に消し忘れに気付いて直したのですが…。
どちらか直し忘れる、というのをたまにやらかします…。
このサイトは一応レスポンシブWebデザインになっているので、
PC版は解像度に応じて表示が変わります。
(幅が880px以下だと、スマホ向け表示になります)
3Gガラケーはサービス終了が決まったし、
もうシンプル版はなくてもいいのかな??とも思ったり…。
この件については、もう少し検討します。
テレワークはできない業務なので、現在、1日置きの出勤です。
出勤日の接触機会はどうしても多くなる為、できる対策をしつつ、
出勤日以外は極力外出しないようにしています。
通勤電車も職場も感染リスクの高い環境なので不安だし、
イライラモヤモヤして、投げやりな気持ちになったりもします。
そんな中でも、できるだけ対策を取り、不要不急の外出を自粛し、
なるべく心身の調子を崩さないように体調管理を続けるのが、
自分にできることかな、と思っています。
正直、元々インドア派でも、先の見えない不安を抱えつつ、
あれこれ我慢しながらの外出自粛はストレスフルです。
それでも終息後、気兼ねなく外出して人と会ったり、
推しの生歌を聴きにいったり、大好きなお店に行く為にも、
植物療法と、自宅で利用できるいろいろな癒やしを活用しつつ、
なんとか乗り切れれば…と思います。