手放せなくなる前に、できるなら、父親の元に帰した方がいいと考えていた。
なのに、
悄然とした表情で、家には戻れなかったのだと察した時、
まず覚えたのは、―― 紛れもなく安堵だった。
薬箱を開け、手当てを始めたティアナがいきなり泣き出して慌てふためく。
「えっ、あっ、おい、なんで泣くんだ?
怪我にびっくりしたのか? こんなのただの掠り傷なのに…」
「掠り傷だって、ばい菌が入ったら、そこから死んでしまうこともあるのよ。
だから気を付けないとダメなのよ…!」
「ははっ、大袈裟だな…」
真剣に心配していると分かる分、先刻一瞬囚われた安堵が苦い痛みに変わる。
声を震わせた反論をわざと軽く笑い飛ばしたが、緑の双眸は乾くどころかますます潤んでいった。
「大袈裟なんかじゃないわ。
狼さんがいなくなってしまったら、私……。
とっても哀しいわ…」
「―― おまえを食おうとしてる男なのにか?」
『食料』ではない。
だが“食べたい”と思ったことがないと言えば、嘘になる。
低く問うた言葉は、どちらの意味で捉えられたのか。
無論、直接尋ねられるはずもなく…。覗き込んだ瞳に見付けたのは、純粋な哀情だけだった。
「ええ、それでも哀しい。
狼さんがいなくなってしまったら、哀しい」
「……まったく、参るな、ベイビー」
急に逸らされた頬がまた濡れる。
撃たれた腕を咄嗟に気遣う仕種が、いじらしくて堪らない。
吐息混じりにその顎へと手を伸ばし、やや強引に再びこちらを向かせた。
「そんな可愛い顔で、俺の為に泣くなよ、ティアナ。
男ってヤツは、いつだって女の涙には弱いんだ」
「あ…」
唇に触れたい。
女として求める衝迫(きもち)を、“ベイビー”と敢えて口にして張っていた予防線で押し留め、新たに浮かんだ雫を舐め取る。
「しっかり手当てしてくれよ。
おまえが哀しむことにならないように」
「……分かったわ…」
やわらかく微笑ってみせると、華奢な指が自ら残った涙を拭う。
失いたくない存在になれている嬉しさと、表に出せない望みを抱えている苦悩。
鬩ぎ合う二つの感情に揺らぎながら、ゆっくりと手当てを続けるのを黙って見つめていた。
話せずにいる過去。
この森はティアナにとって、忌まわしい場所だから。
そう遠くないうちにここを出ていくべきで、自分は仮の保護者なのだから……。
けれど徐々に大人びていくのを感じるたび、胸の内(なか)はざわめいて。
増す情愛に、心も身体も…全てを欲してしまいたくなる。
次の瞬間、罪悪感がそんな欲望を打ち消しても。
秘めた熱は歪に凝(こご)り、仄暗く染まっていくようで ――― 。
真実を隠し、あくまでも一歩引いた立場でいる。
それは本当に正しい選択なのか…?
堂々巡りの自問は迷いになり、明確な答えを得られぬまま。
少なくとも今は、想いを無理矢理沈める以外できず静かに目を伏せた。
fin.
2012,04,22
現在文字数 0文字