Kickstarter終了
- 2022/10/01 23:00
- Game
・[Game R18]と[Drama CD]18歳以上推奨分の続きは、18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
・アロマやハーブは、体質・体調等により禁忌があります。使用は自己責任でお願いします。
カテゴリー「Game」の検索結果は以下の通りです。
「ARMED FANTASIA」&「PENNY BLOOD」のKickstarter、
ようやくリワードを決めてバックしました。
ARMED FANTASIA & PENNY BLOOD Kickstarter
「ARMED FANTASIA」日本語サイト
それにしても、ストレッチゴールの情報、小出しにしすぎでは…?
OP・EDとかCVが付くとか、そういうストレッチゴールは何処だ…。
OPはやっぱり麻生かほ里さんがいいなー、EDは織田かおりさんで、
「milestone」みたいな、Wかおりの挿入歌もあるといいよね!
…などと期待していたのですが、このままだと、
どれもないことになるのでは…(;´Д`)
グリエコオフライン版、第一部第九章目をクリアしました。
第一部は途中まで新章=新メルヘン追加なので、
新メルヘンのアトラクションを全部クリアしてから次章へ、
という自分ルールで進めていたんですが、
ダンジョンがちょっと面倒になって後回しにしてたら、
前章クリアから3ヶ月経ってました
いや、グリエコ自体はほぼ毎日開いて、
派遣とかフィールドボス撃破をちまちまやってるんですが…。
以下、ネタバレ長文です。
(これまで章のネタバレも含みます)
ああ、今日でグリエコのサ終からちょうど1年かあ…、と
ちょっとしんみりしてたら、Twitter公式アカから、
グッズ化プロジェクト進行中のお知らせがヽ(*´Д`*)ノ
オフライン版が好評だからなのかな…?
続報が楽しみです!
トータルゲームデザインとシナリオが金子彰史さん、
音楽がなるけみちこさん、上松範康さん、Elements Garden、
キャラデザが佐々木知美さん、…という、
渡り鳥にとって夢のようなスタッフ勢揃いの新作ゲームの情報が…!
https://twitter.com/akanekotwitte10/status/1563195372356247557
https://twitter.com/akanekotwitte10/status/1563201224236679176
「WILD ARMS」の精神的続編「ARMED FANTASIA」ヽ(*´Д`*)ノ
しかもサブタイトルが「To the End of the Wilderness」!!
現時点で公表されている情報だけでも、
文明が崩壊し、荒野化していく世界、
ARMを携え荒野を行き交う冒険者「渡り鳥」、
人類を脅かす異生物「カイジュウ」、
ダンジョン攻略に欠かせない「キャラごとのガジェット」、
広大なワールドマップに、ターンベースのコマンドバトル、
…と渡り鳥にはたまらない要素がてんこ盛りです。
WAの続編ではないのでWAキャラの再登場はないし、
トニーに始まり、ラギュ・オ・ラギュラで終わることもない、
だけど、金子節全開の90年代JRPGスタイルの新作ゲーム、
めちゃくちゃ楽しみです!
とりあえず、8/30のプロジェクトのキャンペーン開始に備えて、
Kickstarterのアカウントを作りました。
アクションが苦手すぎてWA4未プレイ、WA5も挫折しかけたので、
金子さん曰く「指先のテクニックを必要としない難易度」で、
是非ともお願いします(;´Д`)
グリエコオフライン版、第一部第八章目をクリアしました。
思い出と現在、理想と現実の乖離により、生まれてしまった絶望。
それを互いに歩み寄り認め合って、乗り越えていくのがいいですね。
この章終盤で分かる、ジブリールの変化もすごく好きです。
ストーリーに関係ない余談。
オフライン版は、ダンジョン、タワー、ほこらにHARDがある場合、
最初から入口が2つあり、メインクエスト進行で順次解放されますが、
今回追加されたメルヘンからダンジョンとタワーはHARDがなく、
入口は1つになっています。
ヒーロークエストも、この章の後に追加されたのが最後だったので、
なんというかこう、終わりの始まりみたいなものを感じてしまって、
サ終から半年以上経つのに、改めて寂しくなったりしました…。
まあHARD自体が水増しアトラクションだった気もしますが
あと、このメルヘンは、方向音痴にとっては鬼門です…。
オンライン版でこの章が追加された時はまだ、
ナビ使用不可エリアはミニマップの表示がなかったので、
ネットでマップ画像を見付けるまで、延々迷い続けてました
グリエコオフライン版、第一部第七章目をクリアしました。
この章も泣けた…。
シータのエピソードは、やっぱり毎回、
涙腺ゆるゆるになっちゃいますね…。
そして、メルヘンの構造が持つ問題を改めて突きつけられて、
図書館組がちょっと揉めてる状態で次章へと続きます。
余談。
この章、というかグリエコ全体でも屈指の迷シーンは、
何度見てもほんとに可笑しいです!(ネタバレ注意)
グリエコ公式Twitter #グリムエコーズリプレイ 第四回
余談その2。
キノコジャンプはもう二度とやりたくないです…。
グリエコちゃん、ほこらへのショートカットは作ってくれたのに、
何故ダンジョンへのショートカットは作ってくれなかったんだ